スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

初挑戦☆

【アボカド】

南国系の植物が次々にダメになってしまい(してしまいface07?)
ブログ更新もなが〜い間お休みをしていましたemotion06emotion06

ごめんなさいemotion09ξ


が、つい数日前。
home1の流しに アボカドの種 がゴロンと転がっているのを見つけdeco10

スイッチオンemotion08emotion08emotion20

栽培意欲がまたわいてきましたemotion11


アボカドは初挑戦ですtransportation09




私の経験からいって、土栽培よりも水栽培の方が発芽率がいいのでemotion17
見よう見まねで準備してみましたflowers&plants3


順調にいって、発芽はひと月後くらいかなdeco13


うまくいくといいな〜emotion10  

久しぶりの更新

【バナナ】

去年の確か今頃、大きく育ちflowers&plants3home1の中では栽培スペースの確保が難しくなり…

生命力を頼って外に出したバナナflowers&plants3

心配していた通り…

大きく育った葉は風当たりが強く、葉がグルングルンと揺れemotion06
いともあっさり
「ボキッemotion26

その後、棒で支え復活を待ちました…emotion06

が、そうこうしていると梅雨がやってきて、
ジメジメ & 寒さ で元気を取り戻せず…emotion09

バナナ栽培は残念ながら終わりをむかえてしまっていたのでしたemotion09emotion09emotion09


また失敗かぁ…emotion02

南国系の植物はことごとくダメにしちゃうなぁ…face17

今度育てる機会があったら、ビッグサイズになってもhome1の中で育てなきゃemotion17  

知らぬ間の引っ越し

【グレープフルーツ】

マンゴー、バナナと不調続きの中、
同じ「あったかい所」向きのはずなグレープフルーツが好調

私の知らないうちに家族によって、ひと回り大きな鉢に引っ越ししていました




枝も葉っぱも背丈も増やし

幹も根本は1cm程に育ってます


今年も花つけて実をつけてくれるかなぁ〜?  

バナナ VS 梅雨

【バナナ】

冬は耐えたのに…

春からぐんぐん元気を失い…

こんなことに




きっと湿気があって暑ければいいんだろうけど

湿気があって寒い梅雨…

南国フルーツ
マンゴーに続き瀕死の状態です

大丈夫かぁ〜〜

  

あぁぁ〜(´Д`)ξ

【マンゴー】



枯れちゃった…よね

もうダメ…かなぁ

マンゴー3号…
ここまでか…?  続きを読む