りんごの種まき
【リンゴ】
昨日、りんごの種を蒔きました。
「ふじ」と「王林」の2種類。
やはりこの時期にあるりんごには鮮度がなく、種にもダメージがありました。
特にふじ。
果実も黒ずみ、種も無事そうなのがやっと3粒。
王林は意外にも元気な種がたくさん取れました。
しかし、りんごのような植物は、植えた種で、元の果実と同じものは実りません。
そのまま育てると、うまく大きくならなかったり、奇形が出来てしまいます。
私の場合育てる楽しみだけなので、種の種類は気にせず植えます。
(自分で果実を育てて食べたい方は、食べたい種類の枝を接木しましょう!)
発芽させるためにも、ひと手順加えます。
①種を取り出したらよく洗います。
②乾燥させないように水を含ませたキッチンペーパーなどで包み、冷蔵庫で数日冷やします。
③冷蔵庫から出したら、数日水につけます。(毎日水替えしましょう)
④やっと種まきにとりかかれます。
水につけている種↓

白い種は傷みが激しかった ふじ の種です。
水につけている間に茶色い皮がはがれてしまいました。
うまく発芽してくれますように……
昨日、りんごの種を蒔きました。
「ふじ」と「王林」の2種類。
やはりこの時期にあるりんごには鮮度がなく、種にもダメージがありました。
特にふじ。
果実も黒ずみ、種も無事そうなのがやっと3粒。
王林は意外にも元気な種がたくさん取れました。
しかし、りんごのような植物は、植えた種で、元の果実と同じものは実りません。
そのまま育てると、うまく大きくならなかったり、奇形が出来てしまいます。
私の場合育てる楽しみだけなので、種の種類は気にせず植えます。
(自分で果実を育てて食べたい方は、食べたい種類の枝を接木しましょう!)
発芽させるためにも、ひと手順加えます。
①種を取り出したらよく洗います。
②乾燥させないように水を含ませたキッチンペーパーなどで包み、冷蔵庫で数日冷やします。
③冷蔵庫から出したら、数日水につけます。(毎日水替えしましょう)
④やっと種まきにとりかかれます。
水につけている種↓

白い種は傷みが激しかった ふじ の種です。
水につけている間に茶色い皮がはがれてしまいました。
うまく発芽してくれますように……
Posted by ティ at
◆2010年07月07日12:48
│リンゴ
この記事へのコメント
私も種まき大好き。
いまぶどうが育っています。2年目です。
アボガドとリンゴの双葉がこの春出ました。
楽しみです。
いまぶどうが育っています。2年目です。
アボガドとリンゴの双葉がこの春出ました。
楽しみです。
Posted by たかぽこ at 2012年04月18日 23:18
たかぽこさん
コメントありがとうございます☆
ぶどう!
今年蒔く種を探してました。いいですね!ぶどう♪
私も育ててみたいです(^-^)
>
アボガドとリンゴ、元気に育つといいですね(^_-)-☆
コメントありがとうございます☆
ぶどう!
今年蒔く種を探してました。いいですね!ぶどう♪
私も育ててみたいです(^-^)
>
アボガドとリンゴ、元気に育つといいですね(^_-)-☆
Posted by ティ at 2012年04月20日 01:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。