スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

知らぬ間の引っ越し

【グレープフルーツ】

マンゴー、バナナと不調続きの中、
同じ「あったかい所」向きのはずなグレープフルーツが好調

私の知らないうちに家族によって、ひと回り大きな鉢に引っ越ししていました




枝も葉っぱも背丈も増やし

幹も根本は1cm程に育ってます


今年も花つけて実をつけてくれるかなぁ〜?  

2度目の冬

【グレープフルーツ】

ず〜〜いぶんとご無沙汰しておりました

植物たちは成長が落ち着いたのか、季節柄そうなのかあまり目に見えて変化はなく…

つい更新も遅れてしまいました


さて、2度目の冬を迎えましたグレープフルーツくんたち

やっとの中に入れてあげました



背丈は夏からあまり変化ありません…



変わったところ…??
寒さで葉っぱが黄色くなったくらいかな〜

でも去年の冬よりはたくましく見えるし、今年の冬も無事越えてくれるだろうと思います

  

トゲΣ

【グレープフルーツ】

各鉢に移してから、ますます元気に生長中〜☆



葉っぱの元にトゲが出てきました



「○」印の中、のように結構長いトゲです

それにしても葉っぱ、おもしろい形してますよね〜  

植え替え

【グレープフルーツ】

植えて約1年で蕾をつけ、花を咲かせ、実をつけた(すぐ落ちちゃったけど…)グレープフルーツ

こちらも100均で買った1つの鉢にギュウギュウになってきたのでそれぞれの鉢を作りました



実が落ちたその後、背も枝も伸びてなかなか丈夫

柑橘系は虫の餌食になるらしいんですが、芽が出た頃に1度、小さな尺取り虫を見て以来虫はいません

順調です

  

おっ…落ちた…

【グレープフルーツ】

先日、実3コの状況を書いたところですが…

順調と思っていた2号

なんと、コロンと土に落ちているではありませんかっ

泣く泣く拾い上げて、最後の姿を写しました



大きさは昔よく見たBB弾よりひとまわり大きいほどです。


そして、育っているのか微妙だった3号、枯れてしまいました

これで、3つの蕾にみた期待は0に…


まぁ、植えて1年で実をつけるあたり異常なのだと思いますし、
このまま実が育って大きくなっても、あの幹(と呼べるような丈夫さはない)では、いずれ何かしら起きるだろうとは思っていましたが、
実がついた喜びと期待の大きさの分、いざダメになってしまうと悲しいものがあります


実ができて以来、葉っぱの元気が目に見えてなくなっていきました

養分を実に摂られてしまい、自身の生長が危ぶまれる命の危機

見た目でわかってはいましたが、まだ実を育てられるほどの力はなかったんですよね…

無理させちゃってたな〜



これまでまだ枝分かれはなく、そのシュッと伸びた先端に実がついていました

実の方へは伸びていけなかったからなのか、初の枝分かれもでました




実はダメでしたが、グレープフルーツ自身は生きています

来年に期待